最近ホントに自転車乗れてないなあと思って、どこか普段とは違う景色を見たいと思って、最近買ったカメラとレンズ担いで行ってまいりました。
起床6時15分、とりあえず布団でもぞもぞ。
春眠暁を覚えず、なんとか這い出して洗濯機を回す。
ァァー平日にやれば良いんだけどせっかく晴れる予報なので…
ご飯食べたりして準備が整ったのが8時半。
すっかり自転車で遠征するときの段取りを忘れてしまって良くない。
さらに輪行袋のエンド金具を忘れて取りに帰るなどさらにロスタイムを積み重ねてしまう。
半分やる気が削げてしまったところで、最寄り駅から輪行。
時すでに日中、人が多くて特急を逃してしまう。
なんていうか一番やってはいけないツーリングの見本みたいな、最悪なやつになってしまいました。
始発電車こそベストであり、マストなのだなぁと痛感。
予定を変更して御坊駅で降りる。
昼を過ぎていたのでお腹がすいた。
駅前は特に何もなかったので国道沿いを進むと、定食屋さんがあったのでしらす丼定食を頂く。
![_DSC1162]()
天ぷら、そば、そして丼。
1250円ならまあまあかな。もっと下調べしてくれば良かった。
さらに進んで南下していく。
以前、紀伊半島をグルッと回ろうと500km走った以来のR42号線、起伏のある道が延々と続くのだが、その逐一を思い出すように走っていた。
海岸線は複雑で、カーブを曲がるたびに景色が変わるので楽しい。飽きない。
そして、苦もなく白浜に着いてしまった。
![_DSC1190]()
御坊駅から60kmぐらいか?
当初は120km程度の予定だったが、まぁ失敗の日もあるさ。
![_DSC1193]()
時刻は15時40分、ここで夕陽を見たかったので、日の入りの18時ころまでのんびり待つことに。
![_DSC1196]()
千畳敷は複雑に入り組んだ地層?岩盤?の層が見え、地球のプレートテクトニクスを肌で感じることができる。
ただ残念なことに、岩が柔らかく、落書きが多い。
日中は人も多い。SPD-sL装備のビンディングシューズで行ったが、クリートカバーなしでは危ないかも。
![_DSC1309]()
![_DSC1280]()
![_DSC1289]()
千畳敷で見る夕陽はこんな感じ。
レンズの性能がどうとか、カメラがどうのとか、思わず書き出してしまいそうだけど、
息を呑むような美しさ。
これが見たかった・・・!
自然とマイバイクが織りなす、美しいひととき。
キラキラと海が輝き、刻々と時間とともに日の色が変わっていくマジックアワー、
水平線に太陽が沈むまで見届けて、帰路へ。
というわけで60kmしか走っていないが、 千畳敷で綺麗な夕陽を見れたので、満足した。
起床6時15分、とりあえず布団でもぞもぞ。
春眠暁を覚えず、なんとか這い出して洗濯機を回す。
ァァー平日にやれば良いんだけどせっかく晴れる予報なので…
ご飯食べたりして準備が整ったのが8時半。
すっかり自転車で遠征するときの段取りを忘れてしまって良くない。
さらに輪行袋のエンド金具を忘れて取りに帰るなどさらにロスタイムを積み重ねてしまう。
半分やる気が削げてしまったところで、最寄り駅から輪行。
時すでに日中、人が多くて特急を逃してしまう。
なんていうか一番やってはいけないツーリングの見本みたいな、最悪なやつになってしまいました。
始発電車こそベストであり、マストなのだなぁと痛感。
予定を変更して御坊駅で降りる。
昼を過ぎていたのでお腹がすいた。
駅前は特に何もなかったので国道沿いを進むと、定食屋さんがあったのでしらす丼定食を頂く。
![_DSC1162](http://c1.staticflickr.com/3/2863/33080010943_5b7788086a_h.jpg)
天ぷら、そば、そして丼。
1250円ならまあまあかな。もっと下調べしてくれば良かった。
さらに進んで南下していく。
以前、紀伊半島をグルッと回ろうと500km走った以来のR42号線、起伏のある道が延々と続くのだが、その逐一を思い出すように走っていた。
海岸線は複雑で、カーブを曲がるたびに景色が変わるので楽しい。飽きない。
そして、苦もなく白浜に着いてしまった。
![_DSC1190](http://c1.staticflickr.com/3/2823/33736994452_11f22db40a_h.jpg)
御坊駅から60kmぐらいか?
当初は120km程度の予定だったが、まぁ失敗の日もあるさ。
![_DSC1193](http://c1.staticflickr.com/3/2830/33893504725_042df24c88_h.jpg)
時刻は15時40分、ここで夕陽を見たかったので、日の入りの18時ころまでのんびり待つことに。
![_DSC1196](http://c1.staticflickr.com/4/3724/32961813613_37bc499b5d_h.jpg)
![_DSC1199](http://c1.staticflickr.com/3/2936/33618214622_3fd88c0c25_h.jpg)
ただ残念なことに、岩が柔らかく、落書きが多い。
日中は人も多い。SPD-sL装備のビンディングシューズで行ったが、クリートカバーなしでは危ないかも。
![_DSC1309](http://c1.staticflickr.com/3/2900/33774846235_da74db66a8_h.jpg)
![_DSC1280](http://c1.staticflickr.com/3/2822/33049220664_12ecd716b7_h.jpg)
![_DSC1289](http://c1.staticflickr.com/3/2864/32931836544_7b1333efac_h.jpg)
千畳敷で見る夕陽はこんな感じ。
レンズの性能がどうとか、カメラがどうのとか、思わず書き出してしまいそうだけど、
息を呑むような美しさ。
これが見たかった・・・!
自然とマイバイクが織りなす、美しいひととき。
キラキラと海が輝き、刻々と時間とともに日の色が変わっていくマジックアワー、
水平線に太陽が沈むまで見届けて、帰路へ。
というわけで60kmしか走っていないが、 千畳敷で綺麗な夕陽を見れたので、満足した。