お久しぶりです。犬速です。
![IMG_9961]()
まずはOTGケーブルってヤツです。自作もできますが買ってきました。
100円均一に売ってるんんですね・・・108円でした。
amazonやebayにもあるんですが、100均はホントお手軽でいいですね・・・
OTGとはOn-The-Goの略らしいですが、これをホストモード対応のNexus7に挿して
デジイチと接続します。
![DSC09966]()
私の使っているKiss X50は廉価版で、古い機種なのでWi-fiはありませんが、
miniUSB端子があり、ここからPCに接続するとEOS UtilityというWindowsソフトウェアで
デジカメの制御、撮影が可能になります。
で、タブレット(もしくはスマホ)にそれに相当するソフトウェアをインストールすれば
タブレットなどからCanonデジタル一眼レフカメラの制御ができる・・・というわけです。
それがこちら。
DSLR Controller (BETA) (有料アプリ、649円)
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller&hl=ja
このアプリの公式サイト
しかしながら、一部の端末ではRoot化が必要であったり、制約があったりするようで、
買う前に検討してみてください。
とりあえずリストにNexus7 (2012)があったので、手持ちのNexus7と繋いでみることに。
というわけで・・・
![DSC09961]()
画面をタップするとフォーカスが合います。ちょっと合焦までラグはありますが
タッチパネルフォーカスだこれ。
![DSC09968]()
ローアングルで活用のしがいありますね・・・いやいや便利なアプリです。
自撮りも(めっちゃ高画質で)できます!
(2015-09-18 追記)
HTC HTL22でも動きました(Android 4.4)
まずはコミックマーケットお疲れ様でした!お越しいただいた皆様ありがとうございました。
![IMG_9961](http://farm6.staticflickr.com/5759/21479546872_bbeb5d3981.jpg)
まずはOTGケーブルってヤツです。自作もできますが買ってきました。
100円均一に売ってるんんですね・・・108円でした。
amazonやebayにもあるんですが、100均はホントお手軽でいいですね・・・
OTGとはOn-The-Goの略らしいですが、これをホストモード対応のNexus7に挿して
デジイチと接続します。
![DSC09966](http://farm1.staticflickr.com/654/20869568613_64a13281bc.jpg)
私の使っているKiss X50は廉価版で、古い機種なのでWi-fiはありませんが、
miniUSB端子があり、ここからPCに接続するとEOS UtilityというWindowsソフトウェアで
デジカメの制御、撮影が可能になります。
で、タブレット(もしくはスマホ)にそれに相当するソフトウェアをインストールすれば
タブレットなどからCanonデジタル一眼レフカメラの制御ができる・・・というわけです。
それがこちら。
DSLR Controller (BETA) (有料アプリ、649円)
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller&hl=ja
このアプリの公式サイト
しかしながら、一部の端末ではRoot化が必要であったり、制約があったりするようで、
買う前に検討してみてください。
とりあえずリストにNexus7 (2012)があったので、手持ちのNexus7と繋いでみることに。
というわけで・・・
![DSC09961](http://farm1.staticflickr.com/694/20868102854_0826b15c4b.jpg)
画面をタップするとフォーカスが合います。ちょっと合焦までラグはありますが
タッチパネルフォーカスだこれ。
![DSC09968](http://farm1.staticflickr.com/690/21464600786_a0d45d728c.jpg)
ローアングルで活用のしがいありますね・・・いやいや便利なアプリです。
自撮りも(めっちゃ高画質で)できます!
(2015-09-18 追記)
HTC HTL22でも動きました(Android 4.4)