カーボン治すあれ
まー割れちゃったものは仕方ないっすよねー。そういうわけで治すのに必要な資材をちょっとづつ揃えてました。・樹脂これがないと始まらないっていうヤツ。とりあえず私の知りうる限り、一番ハードコアなエポキシ樹脂を調達してきました。もっとハードコアにできますが、予算が相当かかると思うので今回は自重。最近流行りの?カーボンナノチューブとかナノテク系のヤツをちょびっとエポキシ樹脂に混ぜるとすさまじいことに?なる系の...
View Article阿蘇望サイクリング大会→台風のため中止
いっつもレースでヒルクライムはするんだけど、サイクリングイベントでも山に登ってみたいなぁ・・・グランフォンドとかのエイドのあるヤツで地元の美味しい食べ物とかも合わせてさ・・というわけで熊本県・阿蘇の大地を舞台に、120km/獲得標高3000mという険しくも阿蘇の雄大な景色に惹かれて熊本県サイクリング協会の主宰する、阿蘇望サイクリング大会へのエントリーを決定。ちょうど三連休が連なっており、金曜日からの...
View ArticleOTGケーブルを使ってライブビューしながら撮影する
お久しぶりです。犬速です。 まずはコミックマーケットお疲れ様でした!お越しいただいた皆様ありがとうございました。boothもあるのでお買い忘れの方はどうぞこちらから。だいぶ間が空いてしまいましたが、Twitterの方は頻繁に更新してます。今回はタブレット端末(Nexus7)とEOS...
View Article今まで利用したガイツーとかの覚書
今まで私が利用した海外通販、いわゆるガイツーについての個人的な覚書Wiggle ド定番。安定。2週間くらいで届く。Bike24 外装ボロボロとかのウワサあったけどシマノ部品買った時はフツーだったAlways Riding アパレルメインのところ。10日ぐらい。梱包普通。Tour de France オフィシャルショップ...
View ArticleXiaomi Yi インプレここ(書きかけ)
中華Gopro、もといXiaomi Yiというカメラを買ってみた本家GoProが2万円近くする中、こういったカメラはどうなんだろう・・・という興味に釣られて。Xiaomiは、スマートフォンを製造しているメーカー。そこそこ評価は良いみたいで、このカメラもCMOSはソニーのExmor...
View Article月刊ビワイチ 9月号 特大ボリューム号 340km
まぁ・・・フツーのビワイチもいい加減飽きたよね↓もっとハードコアにいきましょう↓こうなった。キャノボ的なスピード感も取り入れて。STRAVAは獲得が大きく出るので実際は3400m程度。装備。チューブとかはビニテで括りつけた。脱落なし家からまずは国道307号へ。宇治田原あたりでダンプやトラックが多くなる。バイパスを建設しているのでおそらくそれの工事の車。水口-日野まで来るとぐっと交通量が減り走りやすく...
View Articleディレイラーハンガーの予備はここにつけよう
ボトムブラケットの裏のワイヤーリード留めるねじと一緒に緊急用、応急用ディレイラーハンガー(ユニバーサルタイプ)を取り付けました。長さとか、ネジピッチが微妙に違うのでディレイラーハンガーの厚みも勘案しつつ取り付けました。なお、私のフレームにはM5x20のボルトがぴったりでした。ワッシャーも一枚噛ませてます。忘れないし、無くすことも殆ど無いと思います。願わくば出番が無いことを。
View Article今までの自転車書籍の書評
Twitterでちょこっと書いたら好評だったので記事化。1.シマノ 世界を制した自転車パーツ 単行本 – 2003/6/24 山口 和幸 (著)...
View Article断捨離!PCを処分(リサイクル)してきた
長いことPCを触っていると色々な変遷があるもので、規格の変更でめまぐるしく古びて行きます。そういうわけで、ホコリまみれになってたPCと関連部品を処分してきました。IBM時代のThinkPad、X31とX21、ドッキングステーション付き!どっちももう動きません。ジャンクPCとして買い取りをしようかと思ったんですが、殆ど値段もつかないと思うので処分。処分の仕方自治体ごとに区分がありますが、私の住んでいる...
View Article京都 紅葉散策2015
先週の雨上がりに走り回ってみたけどどこもまだ全然で。京都御所で今年はなんだか紅葉が不作みたいですね。鮮やかさに欠ける感じがしました。京見峠。べたなネーミングですが京都を一望できます。クマがでるのな・・・
View Articleガールズアンドパンツァー 劇場版 感想文
※ネタばれを含みますガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)|公式サイト率直かつ簡単に言うとめちゃくちゃ面白かったです・・・!休日は混み合い、ごちゃごちゃして隣の人に遠慮してしまいますが、平日のレイトショーなら人もまばらだと思い、地元の映画館でレイトショーで見てきました。まず最初に導入部として3分でこれまでのガールズアンドパンツァー...
View Articleロードバイクで繁華街に行くべきではない
最近、ロードバイクの盗難の報せをTwitter経由で一日に何件も聞く。このブログを書いてる私も以前に(2011年5月)ピナレロFp2にディスクホイールを履かせた40万円ほどのロードバイクを、秋葉原駅高架下、ガンダムカフェ横の駐輪場で盗まれている。めちゃめちゃへこむし、クソみたいな鍵だと一発で持っていかれるとわかりながら、油断していたのだ。せっかく買ったマシンだし、いろんなところへ乗り回したい気持ちは...
View Article新東名高速道路開通前記念イベント FUN FUNサイクリングに参加してきた【名古屋・豊橋・新城】
高速道。自転車ではもちろん通れない特別な自動車専用道路。各地でちょくちょく開通記念に、と、まっさらなアスファルトを敷き詰めた高速道路の上を走ることが出来るイベントを開催しており、第二京阪道路大阪夢ライド福井さとうみハイウェイと、これまでに2回参加したことがある。福井の時は雨が酷く、つむりんも俺も、一般参加の人もビチョビチョになってしまった。そして今回、東京と大阪を結ぶ、東西の高速道路の要所…新東名高...
View Article中華カーボンは何がヤバいのか
昨今、ヤフオク、ebayや、Amazon、のマケプレに氾濫する安価な中国製カーボンファイバー製品。いわゆる中華カーボン。世界の工場として発展してきた中国は、人件費の安さ、電力の安さなど、様々な要因で高い工業力がある。例えばレイノルズ社は中国にかなり大がかりな普及グレード向けのカーボンリム工場があるらしく、シマノの9000-Cxx-TU、フルクラム・レーシングゼロカーボンのリム、DT...
View ArticleCAT EYE RAPID X3 TL-LD720-Rテールランプ買ってきた
すっかり日も暮れるのが早くなって夜が長い季節になりました・・それで新しいテールランプがCAT EYEさんから発売されたとかで買ってみました。結論から言うと、今まで私が所有したテールランプをことごとく一蹴するかのような恐ろしい明るさでしたCAT EYE RAPID...
View Article