いい写真が撮れる!自転車撮影術
せっかく買った愛車、どうせならカッコよくカメラに収めてアップしたい…はい。では考えながら自転車がカッコよく撮れる方法を解説していきます。スポーツ写真ではなく、静物を撮るためのテクニックです。使うカメラ・スマホ・デジイチ(デジタル一眼レフカメラorミラーレス)・コンパクトデジカメ(コンデジ)は、あんまり問いません。どんな写真にしたいかで使い分けましょう。・カタログ写真みたいな正対した写真自転車メーカー...
View Articlefestive500 MONOGATARI 一年後のあなたへ
毎年、年末になるとRaphaが主催するfestive500というお祭りがある。一週間で自転車に500km乗れるか?という趣旨のものだ。プロ選手ならば週におよそ800km、年間30000キロは当たり前の世界。そんな世界を垣間見るチャレンジだ。わりと過酷もちろん年末なので、北半球は冬。ツール・ド・フランスに出場するようなワールドツアーチームならば、南半球は夏なので、気候の温かいカナリア諸島やオーストラリ...
View Articleシマノの2017年モデル新型の情報を考える
様々な憶測が飛び交うシマノの新型DURA-ACEと思しき情報の数々を、ここで現時点で出揃っている情報をもとに、簡単にまとめてみようと思う。新型ラチェットシステムbikerumorからの特許申請情報によると、新しいラチェットシステム機構をシマノは考えているようで。すでに、シマノのディーラー向けマニュアルサイトには新型XTRのハブ、FH-M9001/M9011が掲載されている。クリスキングやDTスイス、...
View ArticleBRM227松坂300kmに参加してきた
BRM227松坂300kmにエントリー2年前に一度だけブルベには参加したことがあったが、それ以来となる。再度ブルベに挑戦してみようと、200kmの開催は締め切られており、松坂、風伝峠300kmに参加してみることとした。準備仕事が多忙を極め、なかなか平日にトレーニングをする時間が取れないので、ほぼ週末の乗り込みだけでブルベ当日を迎えることになる。当日までの主なトレーニング原則まず、仕事で疲労が溜まった...
View Articleメガネの上からでもおkなCascoのヘルメット speedairo
近視の人とか、メガネの人だとアイウェアでなかなかお金がかかってたいへんだと思うんですけど。ドイツのCASCOというメーカーです。トラック競技向けが強いのかな。 GIROのAirAttackもバイザー一体型ですが、後発?のCASCO...
View Articleつむりビワイチ2016春 ~ばくふう!~
毎年恒例になったつむびわ。今年も集合場所の米プラザまで自走で行こうと思い、朝5時おき。そそくさと準備をしながら出発。朝5時50分ごろ。チェーンにオイルを足しておいた。なにせ250km近く走るつもりなのでオイルが飛んで行く・・・朝方:Rapha スプレージャケットモンベル サイクルニッカDhbのジャージモンベルのジオラインインナー長袖気温12~16度...
View Articleマキシス ウルトラライトトチューブ MAXXIS ULTRALIGHT TUBE
パナレーサー・グラベルキング700 x 28Cを買った。目的は「ロングライドの乗り心地向上」。で、それと対になるチューブ探し。昔使ってて、少し敬遠してたR-Airを再び使ってたので、あれに匹敵する軽さと乗り心地を味わえるチューブを・・・と思って目に止まったのがこれ。マキシス フライウェイトチューブ今回測ってるのはバルブ長さ36mmです。こっちは48mmバルブ↓MAXXIS(マキシス) ULTRA...
View Articlegearbestっていうサイトでアクションカムを買うまでのお話
アクションカム、GoProを始め色々な製品が世にあふれていますが、中国大陸から-謎に満ちたガジェットを買える、ありふれたサイトで見つけてしまった心躍るアクションカム−−−−−−firefly 6sというヤツです。以前買った中華GoPro、もといXiaomi...
View ArticleFireFly 6sを使ってみて
前回入手した中華系GoproことFireFly6s。実際に使ってみてダメだったところ、使えるところを書いていこうと思うここがダメ。・Wifi接続がリセットされる電源offにするとリセットされてもう一回onにして接続しないといけない・WifiラグWifiで繋いだ時に、映像にわずかにラグがある。まぁ許容範囲かなぁという感じで0.3秒ぐらいラグがある。エンコード→デコードの手間なのかwifiのスピードがも...
View Articleサドルバッグの補修
北海道縦断で活躍したリベレイトデザインのビスカチャという大型サドルバッグ。DOGSPEEDblog: 北海道はでっかいどう(1) DOGSPEEDblog: 北海道はでっかいどう(2)DOGSPEEDblog:...
View ArticleGARMINが無くてもここまでできる!スマホを低予算サイコンにするには?
犬速です。ロードバイクを買ったはいいが、サイクルコンピューターやその他アクセサリにいろいろお金を突っ込むべきかどうか、悩ましい人もいるのではないでしょうか。NOTE:自転車の走行中にスマホを操作することは、安全の観点から推奨できません。また、走行中の落下・破損・紛失・喪失のリスクもあります。ここではスマホをGARMINやサイクルコンピューターの完全な代替として使うのではなく、補完するデバイスとしてデ...
View Article民泊、Airbnbを使ってみた感想(東京都、江東区、一泊あたり凡そ3000円)
インバウンド!爆買!訪日外国人の増加!と、日本はこれから観光立国として舵を切るようだが、それに伴い、観光客をいかにして泊まらせるか?という宿の問題が逼迫しているようである。ホテルは満員。ちょっと前は、自転車旅で行き詰まったら寝床を"じゃらん"からそこらへんのホテルで探して今夜はそこまで走ろう…という、気ままな走りが出来たのだが、今はちょっとした観光地を抱えた地方都市ならばホテルは外国人で埋め尽くされ...
View Articleガラスの茶室[吉岡徳仁「ガラスの茶室-光庵」]に行ってきた
お久しぶりです。犬速です。書店に立ち寄って、立ち読みしてた本の表紙に光庵・・・"吉岡徳仁「ガラスの茶室-光庵」"が使われていたので、思わず行きたくなったので衝動的に行ってきました。将軍塚にあります。東山ドライブウェイは自転車でも登れます。そこそこ斜度あったかな。青蓮院(しょうれんいん)、拝観料500円です。ちょうど日が沈む頃に合わせて行ってきました。腰掛けです。カメラを置くと、まるで宙に浮いてるよう...
View Article